FlashLiteのgetURL
もう、長いことFlashLiteとHTMLで連動した携帯サービスを作ってるけど、ずっと下記みたいな感じでやりとりをしていたし、そうするようにFlash作る人に指示していた。
- 1フレーム目に定数をswfmillで埋込み
url = '[url]';
token = '[token]';
- ボタン
on (keyPress "5") {
call('finish');
}
on (keyPress "") {
call('finish');
}
- ラベルfinish
getURL(_root.url add '?token=' add _root.token); //必要に応じてその他のパラメータも
でも、mixiアプリとかだと、このurlをエンコードしなきゃいけなかったり、してサーバーでurlをうまいこと作っても、パラメータの付与が異常にめんどくさい。
で、結局開発環境と、本番環境でFlashを別でデプロイするみたいなアホなことをしてたんだけど、POSTを使えばいいという単純なことに、人が作ったFlashをみて気づいた。
そもそも、なんで最初からPOSTにしていなかったのか?いや、特に必要も無かったからと言えばそれまでだけど、、、
全部これからこうしたほうがいいのかな?
あー、2年近く気づかないなんて。
- post用ムービークリップ
タイムライン1 -> stop();
タイムたイン2 -> ラベル:execute;
token = _root.token;
getURL(_root.url, '', 'POST');
- ボタン
tellTarget('finish')call('execute');
すっきり