Eclipse 3.5 Galileo & PDTをmacにインストール
ganymedeへの移行をめんどくさくて知っていなかったけどeclipse3.3 europeが重くなりすぎてきたので、移行を決意しました。
DL中に気づくとganymedeを飛び越えてgalileoになっているではないか!!
ちょうど2時間前にリリースしたらしいhttp://twitter.com/synopsi/statuses/2318904004
という訳でメモ
- eclipse 3.3 をバックアップ
$ cd /Application
$ tar cvzf eclipse-3.3.tar.gz eclipse
$ rm -rf eclipse
- ダウンロード
http://www.eclipse.org/downloads/
いきなり2択になっていることに気づく
-- Mac OS X (Carbon)
-- Mac OS X (Cocoa)
Cocoaが新しいぽく、安定していないのが怖いので、CarbonをDL
- 解凍したeclipse/を/Application以下に移動
- 起動してみる
/Application/eclipse/Eclipseを実行
-
- 起動画面
-
- welcome
ガリレオって感じでメカっぽい
- FlexBuilderは再度Plubin版をインストーラーを使ってインストール
すんなりできた
Cocoa版には対応していないらしい良かった
- PDTをインストール
2.1が最新だが、まだupdate-siteが用意されていないので、ganymede用の2.0を使う
http://wiki.eclipse.org/PDT/Installation
http://download.eclipse.org/technology/dltk/updates-dev/1.0
http://download.eclipse.org/tools/pdt/updates/2.0
と思ったら、更新サイトに全てある!!!
バビッタ!!!
ふるいの入れちゃったから一回アンインストール。。。
Update Site is a part of Galileo Update Site. Look at Help > Install New Software... > select Galileo - http://download.eclipse.org/releases/galileo > Programing Languages
ここからPDTとXMLとJSを選択
Update Site is a part of Galileo Update Site. Look at Help > Install New Software... > select Galileo - http://download.eclipse.org/releases/galileo > Collaboration Tools
ここからSubversiveを選択
SVNコネクタ
http://www.polarion.org/projects/subversive/download/eclipse/2.0/update-site/
今まで入れていた大量のプラグインは一度さようなら。
日本語かはFlexBuilder日本語版でされたレベルで十分(というか長く使っているので英語で十分)なのでまだしません