なぜPHPがシカト???
ここ最近、巷のすごいプラグラマーの方々がこれにアドバイスしてらっしゃる
http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080424/P1
で、なぜここにPHPがいない?
彼女はこう書いているんだぜ?
なるほろー。ブログとは違うasami81のページ、ホームページ?作ってみようかな!
と言ってみても何をすればいいか分からない。ホームページってどの言語でも作れるのかな。htmlで大学時代に作ったことあるけど!授業で。楽しかった^^でも一年前くらいにある人に「htmlとか今どきwwwないわwww」って笑われてから「これは言っちゃダメなんだな」って封印してる。
わたしの場合OLなんでお仕事には一切必要ないため、趣味の世界で楽しめる言語がいいのかな。違いがあるのかい。そこに違いがあるのかい。
仕事で使うわけでもなく、スゲーギークを目指すわけでもなく、ホームページをつくろうかな?
という、純粋に楽しみたい人には「PHP」こそが最高の言語じゃないか?
確かに、PHPだけやってたら技術的には伸びないかもしれない。
でも楽しんで作るのが目的ならPHPなんて簡単でいいじゃないか
サンプルコードだって書籍だって本屋行ったらPHPが一番多いし、
レンタルサーバーならどこでも使えるし、pythonやRubyは最近は本も多くなってきたけど、
まだまだPHPには及ばない
ましてや、RubyとかJavaとかPythonとかってオブジェクト指向言語だから、
楽しんでやるには最初の壁が高くないか?
せっかく始めるのに挫折を味わうかもしれない言語より、
なんか良くわかんないけど、なんとなく出来ちゃってホームページできた♪って楽しめるPHPでいいじゃないですか?
とは言ったものの、本気でプログラムを仕事にしたい人にはPHPだけをやることは決してお勧めしないけど・・・
ちなみに、かわいく動くものが作りたかったら絶対AS3ね!
AS3は超楽しいよ♪